英語で「くっつく」の様々な表現とは?初心者講座

【監修】
英語講師ベル


塾講師を経て、書籍「英文工学」を執筆し、amazonランキング1位を獲得。英語を効率的に学習する「メルマガ」は5000人に購読され様々なメディアで取り上げられる。英語セミナーは累計1,500人が受講する人気講座となっている。
さらに近年では、英語学習アプリ「Pelican」を共同制作しアプリ部門で最優秀賞を獲得した。

詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、マーシーです。
日本語の「くっつく」とは、まず「離れてるものをくっつける」という表現が一番連想されやすのではないでしょうか。

 

日本語の「くっつく」では色々な表現ができるので、多義語ともいえます。

 

さて、英語で「くっつく」と表現するときは、どんな表現があるのでしょう?

 

 stick くっつく

単に「くっつく」という動詞を英語でなんて言う?と聞かれれば、stick が連想されやすいと思います。

 

stick はかなりの多義語です。

枝・杖・竿・ゴルフのクラブ・ドラムなどのばちなど棒状のものを表す名詞としての stickは日本語でも普通に使われますね。

 

さらに動詞としては、くっつく・粘着するの他に、
「刺す・突っ込む・突き出る・貼り付ける・押し付ける・固執する・忠実である」などがあります。

 

stick の動詞の派生のイメージは
1突き刺す→2くっつける→3動けなくさす

です。

 

ちなみに過去形・過去分詞はstuckです。

stick の例文

Chewing gum stuck to the bottom of my shoe.

チューインガムが靴の底についた

 

Ita nori sticks to the back of the teeth. 

板海苔は歯の裏にくっつく

 

Glue is sticking to my hands. 

接着剤が手に付いた

 

 

ぴったりくっつく

この日本語の「くっつく」も色々な解釈ができますね。

 

「くっつく」に「ぴったり」という副詞をつけるときは
close(近い)やfast(しっかりと)で表現します。

close の例文

例: They sat close together on the bench.

彼らはぴったり寄り添ってベンチに座った 

「くっつく」という英単語を入れずに、sat close together 近くに寄り添って座る、と表現しているところが英語らしいですね。

 

例: Stick the stamp fast on the letter.

切手を手紙にぴったり(しっかり)貼りなさい

 

 

骨がくっつく 

骨のように接合するものはjoinを使います。
joinという動詞は、つなぐ・加わる・参加する の意味を持ちます。
Joint(関節・継ぎ目)という名詞から連想できますね。

join の例文

例: The patient’s bones didn’t join properly.

患者の骨はちゃんとくっつかなかった 

 

ひっつく

「くっつく」よりややしつこめな表現「ひっつく」は stickでもOKですが、副詞を使って意味を強めると、「ひっつく」感が表現できます。

clingもあまり聞きませんが、くっつく、粘着するのほか、すがりつく、しがみつくの意です。

過去形・過去分詞は clungです。

ひっつく の例文

例: The octopus clung to me and not to detached.

蛸がひっついて離れなかった 

動詞adhereを使うと、「くっついて離れない・粘着する」
のような、しつこめな表現ができます。

 

例: Mad adhered to my shoes. 

泥が靴にこびりついた(ひっついた)

stick同様、adhereにも「固執する・執着する」などの「くっつく」の派生語を持っています。

 

磁石がくっつく

磁石の場合は、attractを使います。
attractは引き寄せる・引き付けるの意味を持ちます。

 

名詞のattraction「魅力・呼び物・引き付ける力」からも連想できますね。

attract の例文

例:A bar magnet attracts nails.

棒磁石は釘を引き付ける 

また、magnet(磁石)という名詞は、「人を引き付けるもの」という意味もあります。

 

 

例: The park is a magnet to children. 

その公園は子供たちを引き付ける場所だ

面白い表現ですね。

 

人にくっつく

この場合、「くっつく」=「ついていく」という意味になります。

tag along 付きまとう・ついて行く と 慣用句で表現できます。

tag の例文

例:The baby tagged along behind his mother.

その赤ちゃんは母親にくっついて行った 

このtag は名詞だと、札・付け札 のタグです。動詞で 付け札をつける・レッテルをはる の意味があります。
やはり、「くっつける、くっついている」の関連語です。

ぺったりと人にくっつくは、stickで大丈夫です

 

stick の例文

例: I’m stuck.

君にすっかりハマっている 

カップルに使えそうな英語表現ですね。

 

あなたにくっつく

恋人同士のイメージです。

恋人に寄り添う の例文

例: She hung on to him tightly.

彼女はぴったり彼に寄り添っていた 

こちらもカップルに使えそうな英語表現です。

 

hang onはすがりつく・しがみつく のほかに 頑張る の意味もあります。
tightly(堅く・しっかりと)の副詞で、ぴったりと感が表現されてます。

 

くっつきたい

「あなたにくっつく」の願望系ですかね、、。センテンスになります。

付き合うの例文

付き合いたいなら

例:I want to go about​/around with him.

彼と付き合いたい 

go about​/around withは男女の交際やデートを表すイディオムです。

 

まとめ

日本語でひとことで「くっつく」と言っても、意味は様々ありますね。
英語にすると、表現の多さに気づかされました。

 

共通して言えるのは、「くっつく」は物理的な繋がりを表すほか、
日本語同様、論理的・精神的に「くっつく」→固執や遵守・支持などの意味を持つことがあることがわかりました。

 

恋人関係にたくさん使える英語表現はこちらにまとめました。
ぜひ参考にしてみてください!

英語で「胸キュン!」は何という? トキメキを表す色んな恋愛表現

2020年4月13日

効率的に学び、30日で英語をスラスラ話す勉強法とは?

告知なのですが、いまだけ1500円の電子書籍を無料で読むことができます。

電子書籍

電子書籍を読んだ人からは、

  • 「スピーキングやリーディングが飛躍的にやり易くなりました!」
  • 「ネイティブの英語感覚を知って、何度も目から鱗が落ちました!」
  • 「英語を英語のまま感覚的に理解出来るようになりました!」
  • 「今まで上がらなかったTOEICスコアが一気に100点UPしました!」
  • 「英語の捉え方が180度変わり、以前よりも遥かに英語が身近に感じるようになりました!」

などの嬉しい感想をたくさんいただいてます。

だから「もう私にはムリなのか…?」
と英語に悩み、自信がなくても
正しく勉強すれば外国人と自然な会話ができます。

どんなレベルから始めても正しく勉強すれば
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。

 

そして現在、
日本人の英語力を底上げしたいという想いから
カナダで英語を指導法の専門資格を取った後
に、
「英語勉強法」の電子書籍を執筆しまし
た。

英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」が
無料で読めるキャンペーン中です。

しっかりと読んでくれる人に届くように
書籍はメルマガ1通目にてお渡ししますね。

>>期間限定「英文工学」を無料で読んでみる

 

2023年4月現在で、5250人購読してるメルマガ

▼ メルマガで学べる内容 ▼

  • ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
  • TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
  • なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
  • 3分のスキマ時間にできる5つの練習法
  • ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
  • 丸暗記せずに覚える記憶術

・・・などなど
(システムの都合上、あと10人増えると締め切る可能性があります)

矢印

最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です