【1分で解決!】I’m hookedの意味とは?ネイティブがよく話す使い方を完全解説!

【監修】
英語講師ベル


塾講師を経て、書籍「英文工学」を執筆し、amazonランキング1位を獲得。英語を効率的に学習する「メルマガ」は5000人に購読され様々なメディアで取り上げられる。英語セミナーは累計1,500人が受講する人気講座となっている。
さらに近年では、英語学習アプリ「Pelican」を共同制作しアプリ部門で最優秀賞を獲得した。

詳しいプロフィールはこちら

今回は,I’m hookedの意味についてわかりやすく紹介します。

私はアメリカに留学中で現在1年目になります!

また高校生の時にカナダでの2週間の留学経験もあり,
長いこと英語を勉強しています。

 

そんな私がネイティブっぽい表現で使えたらかっこいいなあと思うのが,
I’m hooked という表現です。

ネイティブ同士のラフな会話のなかで使われます。

 

洋画や海外ドラマなどで聞いた覚えもあるのではないのでしょうか。

 

今回は,そんな使い勝手のいいI’m hookedの意味と具体的な使い方を紹介します!
マスターして,こなれた英会話の表現を身に着けることができるので
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!!

 

I’m hookedの意味とは?

I’m hooked 

「夢中になっている」,「ハマっている」という意味です!

 

「Hook」 は日本語で何かをひっかけるフックのことです。
Hook の動詞としての意味は,ひっかける,つるす,捕まえる などです。

例えば,

I hook a jacket to a nail 

(ジャケットを釘にかける)

 

I hooked a handsome boyfriend 

(ハンサムな彼氏を捕まえる)

のように使います。

 

このhook を受動態で使った形が,I’m hooked になり,
これは直訳では「ひっかけられた」,「つかまった」という意味になりますね。

 

実際には,「心を奪われた」という意味の,「ハマっている」,「夢中になっている」という意味で使われます。

 

I’m hooked には,よく一緒に使われる前置詞があります。
それは onです。

前置詞onのネイティブの感覚はどうなのってるのか?
コチラの記事に初心者向けに詳しく解説しました。
ぜひご覧ください!

onの意味と使い方ー前置詞の表現を完全にマスターする

2018年5月8日

 

では、On がつく場合と,つかない場合で
I’m hookedはどのような違いがあるのでしょうか。

 

I’m hooked on と I’m hookedの違いとは?

I’m hooked とI’m hooked onの意味の違いを具体的に説明しますね。

I‘m hooked on の意味はそのまま
「にはまっている」,「に夢中になっている」となります。

 

「○○にハマっている」という意味でI‘m hooked が使われるときは,たいていon が使われます。
I’m hooked on ○○ = ○○にハマっている、です。

On は目的語の前に置かれる前置詞なんですね。

 

ネイティブはI’m hooked!! = ハマってるんだ!

というようにOnなしで使う場合も多いです。
どちらも言えるようにしたいですね。

 

次に,I’m hooked を使うタイミングと例文をご紹介します。

 

I’m hookedの使い方

I‘m hooked がどのような場面で使われるのか見ていきましょう。

例文➀

I’m hooked on playing online game! I spent all day long yesterday. 

オンラインゲームにはまってるんだ!昨日一日中やってたよ。

例文②

I’m hooked on that shop’s scone. I want you to try it! 

あの店のスコーンにはまってるんだ,食べてみてほしいよ。

このように,I’m hooked on~ は ~にハマっている という意味です。

意味としてはニュートラルもしくはポジティブな意味で,ネガティブな意味はありません。

なので,「薬物にハマっている」,「アルコールに依存している」といった
ネガティブな“中毒”という意味では使われません。

 

(ポジティブな意味で)ハマってるんだ~というときに使われるスラングです。

上で書いた通り,目的語を取らずに,I’m hooked だけでも使われることもあります。

 

さて,「ハマっている」,「夢中になる」 を意味するほかの言葉も聞いたことがあるのではないでしょうか。

似たような意味を持つ表現をいくつか紹介します!

 

英語で「ハマっている」の類似語とは?

I’m into

一つ目は,
I’m into ~ です。

この表現はドラマなどでも良く聞くのではないでしょうか。
~にハマっている,のめりこんでいる という意味です。

I’m really into baseball. 

(めちゃくちゃ野球にのめりこんでいる。)

のように使います。

 

例文のように,really を加えることで,めちゃくちゃハマっている,という意味になります。

 

I’m crazy about

二つ目は,
I’m crazy about ~ です。

 

こちらは,カジュアルな表現で,「~に夢中になっている」という意味です。

Crazy は気が狂った という意味ですね。

 

気が狂うほど,あることに対して熱量があるさまを表現します。

ネイティブの会話でも良く聞くので,覚えておきましょう!

 

ちなみに,crazy about と似た表現に,crazy for ~ という言い回しもあります。
これは,その物事にあこがれている,恋焦がれているというイメージになります。

 

I’m crazy for you というのは,古くからある言い回しで,
「あなたに首ったけ」,「あなたに夢中」という意味です。

 

このI’m crazy about ~は自己紹介するときにも使うことができ,
使えるようになると非常に便利な英語表現です!

なので今回を機に自己紹介する英語フレーズも併せて知っってみてください。
語彙が増えれば、それだけネイティブとの会話にも役立ちます!

【1分で分かる】「私の趣味は」英語で何ていう?自己紹介する定番フレーズ

2021年11月14日

 

Obsessed with

三つ目は,
Obsessed with ~ です。

Obsess は動詞で,「執着させる」,「とりつく」という意味があります。
受動態のbe obsessed with~ で ~に取りつかれている,~で頭がいっぱい という意味になります。

 

物事が頭から離れない状態,自分が執着している状態を表します。

次のように使えます。

I don’t know why, but I’m obsessed with her. 

なんでかはわからないけど,彼女で頭がいっぱいなんだ。

例文のように,人や食べ物,行動などに取りつかれている状態を意味します。

 

最後に,hooked on と似ている表現の hook up についてご紹介します。

海外ドラマで,hook up という言葉が出てきて,意味が分からなかった経験があります。

 

またネイティブの友達同士が話している中でも出てきてよくわからなかったです。
今回は,ネイティブの友達に,その意味を聞いてみましたので,詳しくご紹介します!

 

Hook up の意味とは?

Hook up は「イチャイチャする」という意味です。

Hooked on とは全然違っていたので想像しにくい意味ですよね。

 

主に若者の間でこの言葉が使われる場合は,
Hook up はいちゃいちゃしたり,肉体関係を持ったりすることを意味するそうです。

 

例えば,

James hooked up with Sarah yesterday. 

ジェームズは昨日サラと寝た。

のような意味になります。

しかし,友達は,年配の方などは,
「仕事場や社会関係上で仲良くなる」というもっと広い意味でも使うよ!といっていました。

 

おおまかには,「人と人がつながる」という意味だそうです。

文脈によってさまざまな意味に変化するんですね。

 

I’m hooked は誰に使える?

ちなみに I’m hooked はカジュアルな表現です。

上で紹介した似た意味の言葉よりも,よりカジュアルで,スラングっぽい表現になります。

 

同年代の友達同士の会話でよく使われる表現なので,
そういう時に試してみてくださいね!

 

目上の人やフォーマルな場面で,「ハマっている」,「夢中になっている」と言いたい時は,
I’m into ~ を使ったり,単純に,I like や I love でも意味が伝わります。

なのでビジネス英語では、I’m hooked は使わないようにしましょう!

 

まとめ

I’m hookedの意味や使い方がわかりましたか?
「I’m hooked」についてまとめると,

  1. I’m hooked は「ハマっている」という意味
  2. I’m hooked on ~ で~にハマっているという意味
  3. 意味としてはニュートラル。中毒になるというマイナスな意味はない。
  4. be into や be crazy about, be obsessed with が同意表現
  5. Hook up はいちゃいちゃする という意味を持つ
  6. I’m hooked はスラング

この6つのポイントを押さえれば,ネイティブ相手でもスムーズにコミュニケーションをとることができます!!

 

では最後にI’m hookedのような便利で
2語で表現できる簡単フレーズを紹介しますので、
ネイティブとの会話に役立ててください!

フレーズのバリエーションを増やすと、英会話がもっともっと楽しくなると思います。

 

このブログを参考にして,どんどん生きた英語力を身に着けていってくださいね!

効率的に学び、30日で英語をスラスラ話す勉強法とは?

告知なのですが、いまだけ1500円の電子書籍を無料で読むことができます。

電子書籍

電子書籍を読んだ人からは、

  • 「スピーキングやリーディングが飛躍的にやり易くなりました!」
  • 「ネイティブの英語感覚を知って、何度も目から鱗が落ちました!」
  • 「英語を英語のまま感覚的に理解出来るようになりました!」
  • 「今まで上がらなかったTOEICスコアが一気に100点UPしました!」
  • 「英語の捉え方が180度変わり、以前よりも遥かに英語が身近に感じるようになりました!」

などの嬉しい感想をたくさんいただいてます。

だから「もう私にはムリなのか…?」
と英語に悩み、自信がなくても
正しく勉強すれば外国人と自然な会話ができます。

どんなレベルから始めても正しく勉強すれば
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。

 

そして現在、
日本人の英語力を底上げしたいという想いから
カナダで英語を指導法の専門資格を取った後
に、
「英語勉強法」の電子書籍を執筆しまし
た。

英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」が
無料で読めるキャンペーン中です。

しっかりと読んでくれる人に届くように
書籍はメルマガ1通目にてお渡ししますね。

>>期間限定「英文工学」を無料で読んでみる

 

2023年3月現在で、5250人購読してるメルマガ

▼ メルマガで学べる内容 ▼

  • ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
  • TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
  • なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
  • 3分のスキマ時間にできる5つの練習法
  • ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
  • 丸暗記せずに覚える記憶術

・・・などなど
(システムの都合上、あと10人増えると締め切る可能性があります)

矢印

最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です