英語で「気を付けて」は”Be careful”だけじゃない!「watch out」「take care」の意味と使い方を徹底解説!

【監修】
英語講師ベル


塾講師を経て、書籍「英文工学」を執筆し、amazonランキング1位を獲得。英語を効率的に学習する「メルマガ」は5000人に購読され様々なメディアで取り上げられる。英語セミナーは累計1,500人が受講する人気講座となっている。
さらに近年では、英語学習アプリ「Pelican」を共同制作しアプリ部門で最優秀賞を獲得した。

詳しいプロフィールはこちら

今回は、英語で「気を付けて」という使い方について分かりやすく紹介します。

私は、現在アメリカに在住しており、日々感じているのですが、
「気を付けて」という英語フレーズは、
1日1回は使うほどよく聞きます。

なので英会話、海外旅行などの場面では欠かせません。

 

「気を付けて」を英語で言うときに
「Be careful」がパッと思いつくかと思いますが、
場面によっては、be careful 意外の英語フレーズが使われます。

 

では学校では教わらなかった「気を付けて」の英語の言い方
「Be careful」「watch out」「take care」を
場面ごとに解説していくので
今回でしっかりマスターしていきましょう♪

 

ぜひ最後まで読んでください。

 

Be carefulの意味とは?

「careful」には、気を配って、慎重な、注意深いなどの意味を持っています。

だから、注意を促すために
「気をつけなさい」「注意を払いなさい」「気を付けてね」という意味になります。

 

Be carefulの例文

 

Be careful when crossing the street, cars might not see you. 

(道を渡るときは気をつけろよ、車に気付かれないかもしれないからな)

 

Be careful with that knife, it’s very sharp. 

(そのナイフは気をつけて、とても鋭いから)

 

Be careful not to burn yourself when you’re cooking. 

(料理するときは火傷しないように気をつけてね)

 

Be careful not to slip on the wet floor. 

(濡れた床で滑らないように気をつけてね)

 

Be careful not to overspend your budget this month. 

(今月は予算を使い過ぎないように注意しましょう)

 

これらの意味は「watch out」や「take care」と似ていますね。

なので日常会話では「Be careful」以外にも

  • watch out
  • take care

が頻繁に使われています。

では「Be careful」「watch out」「take care」の違いは何なのでしょうか?
詳しく見ていきましょう!

 

Be carefulと「watch out」の違いとは

「watch out」は日本語にすると、「Be careful」と同じ意味になりますが、
「Be careful」と「watch out」の違いとは何なのでしょう?

 

「使うシチュエーション」が違うのです。
詳しくみていきましょう。

◆「Be careful」は
これから起こりそうな危険やリスクについて「気をつけようね」というイメージです。

● 帰り道は車に気をつけようね、というとき
● テーブルで頭をぶつけないかな?と心配なとき
● 急なカーブを曲がるときは気をつけようね、というとき

 

◆一方で「Watch out!」は
とっさの状況での「危ない!!」というイメージです。

● 急に車が近づいてきたとき
● テーブルに頭をぶつける危険があるとき
● 頭上から物が落ちてきそうなとき
● 転びそうになったとき

 

警戒を促すときによく使われ、
差し迫った危険があるような状況で使われます。

 

watch outの例文

 

Watch out, that car is about to hit you! 

(危ない、車がぶつかるぞ!)

 

Watch out for the dog, he might bite. 

(犬に気をつけろ、噛まれるかもしれないぞ)

 

Watch out for the low hanging branch while hiking. 

(ハイキングの時、低い枝に気をつけろ)

 

Watch out, the boiling water might spill over. 

(気をつけろ、熱湯がこぼれるかもしれないぞ)

 

Watch out, there’s a snake in the grass! 

(危ない、草むらに蛇がいる!)

 

 

Be carefulと「take care」の違いとは

「Be careful」と「Take care」も日本語にすると同じ意味になるので、
区別がしづらいですよね。

それでは、「Be careful」と「take care」の違いとは何なのでしょう?

 

「ニュアンス」が違うのです。
詳しくみていきましょう。

◆「take care」は
日本語でいうと「ご自愛ください」というニュアンスになります。

相手に対する心配りや気遣いを示すために使われる表現です。
● 相手に別れを告げるときの「安全に気を付けて帰ってね」
● 相手の健康を祈るときの「お大事に」

などの声をかける時に使います。

危険が迫っていない状況で使われることが多いです。

 

take careの例文

 

Take care on your trip, have a safe journey. 

(お気をつけて、ご旅行をお楽しみください)

 

Take care of yourself, and get well soon. 

(お気をつけて、早く治してください。)

 

Take care, don’t catch a cold. 

(お気をつけて、風邪をひかないように)

 

Take care when handling the fragile vase. 

(壊れやすい花瓶を扱う時は気をつけてね)

 

Take care, I’ll see you soon. 

(お元気で、またお会いしましょう)

 

 

まとめ

「Be careful」 についてまとめると、

  1. 「Be careful」 の意味は「気を付けてね」
  2. 「Be careful」はこれから起こりそうな危険について注意を促す
  3. 「Be careful」と「watch out」は使うシチュエーションが違う
  4. 「Be careful」と「take care」はニュアンスが違う
  5. フォーマルでもインフォーマルでも使える

この5つのポイントを押さえておけば、
ネイティブ相手でも自信を持って英会話することができるでしょう。

 

では最後にBe carefulのような便利で
2語で表現できる簡単フレーズを紹介しますので、
ネイティブとの会話に役立ててください!

フレーズのバリエーションを増やすと、英会話がもっともっと楽しくなると思います。

このブログを参考にして、英会話力をどんどんと向上させていってくださいね!

 

 

効率的に学び、30日で英語をスラスラ話す勉強法とは?

告知なのですが、いまだけ1500円の電子書籍を無料で読むことができます。

電子書籍

電子書籍を読んだ人からは、

  • 「スピーキングやリーディングが飛躍的にやり易くなりました!」
  • 「ネイティブの英語感覚を知って、何度も目から鱗が落ちました!」
  • 「英語を英語のまま感覚的に理解出来るようになりました!」
  • 「今まで上がらなかったTOEICスコアが一気に100点UPしました!」
  • 「英語の捉え方が180度変わり、以前よりも遥かに英語が身近に感じるようになりました!」

などの嬉しい感想をたくさんいただいてます。

だから「もう私にはムリなのか…?」
と英語に悩み、自信がなくても
正しく勉強すれば外国人と自然な会話ができます。

どんなレベルから始めても正しく勉強すれば
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。

 

そして現在、
日本人の英語力を底上げしたいという想いから
カナダで英語を指導法の専門資格を取った後
に、
「英語勉強法」の電子書籍を執筆しまし
た。

英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」が
無料で読めるキャンペーン中です。

しっかりと読んでくれる人に届くように
書籍はメルマガ1通目にてお渡ししますね。

>>期間限定「英文工学」を無料で読んでみる

 

2023年3月現在で、5250人購読してるメルマガ

▼ メルマガで学べる内容 ▼

  • ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
  • TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
  • なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
  • 3分のスキマ時間にできる5つの練習法
  • ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
  • 丸暗記せずに覚える記憶術

・・・などなど
(システムの都合上、あと10人増えると締め切る可能性があります)

矢印

最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です