【1分で分かる!】英語で「〇〇はありますか?」今日から使える10フレーズ!

【監修】
英語講師ベル


塾講師を経て、書籍「英文工学」を執筆し、amazonランキング1位を獲得。英語を効率的に学習する「メルマガ」は5000人に購読され様々なメディアで取り上げられる。英語セミナーは累計1,500人が受講する人気講座となっている。
さらに近年では、英語学習アプリ「Pelican」を共同制作しアプリ部門で最優秀賞を獲得した。

詳しいプロフィールはこちら

ドラッグストアへお買い物に行って店員さんに「トイレットペーパーはありますか?
とたずねたり、

見知らぬ土地で出会った方に「この近くにおいしいごはん屋さんはありますか?
とたずねたり、

 

日常生活の中で

「〇〇はありますか?」

とたずねるシチュエーションはたくさんあるかと思います。ではこれらのフレーズ、英語ではなんというのでしょう?

 

日本語では同じ「〇〇はありますか?」ですが、
英語で言うときには各シチュエーションによって
フレーズがまったく変わってきます!

これからご紹介するフレーズを活用することで、
「〇〇はありますか?」
とたずねる英文をマスターすることがですますよ^^

英語フレーズをまとめました。

 

お買い物での「〇〇はありますか?」

まずは、お買い物というシチュエーションで
使えるフレーズをご紹介します!

 

買いたいものがあってお店に来たけれど、
売り場がわからない…
そもそも、このお店にあるのかわからない…

 

そんな時、ぜひ、店員さんに向かって
使って欲しいフレーズが、

“Do you have 〇〇(探しているもの)?”

(ドゥーユーハブ〇〇?)

「〇〇はありますか?」

です。

 

例えば上記の例文、
ドラッグストアで店員さんに

「トイレットペーパーはありますか?」

とたずねたい場合は、

“Do you have a pack of toilet paper?” 

「トイレットペーパーはありますか?」

とたずねてみましょう!

店員さんが、売り場へ案内してくれますよ。

 

もしかすると、

“Sorry, but we are out of stock.” 

「申し訳ありませんが、在庫がありません。」

という返事がかえってきた場合は残念ながら、品切れているという状態です。

 

品切れしてる、在庫がない、入荷した場合

out of stock →在庫がない

in stock →入荷した

 

この2つも併せて覚えておくといいでしょう!

 

洋服屋さんでサイズがあるか聞きたいとき

洋服屋さんなどで、
試着してみたけどサイズが合わない…

「もっと小さいサイズあるのかな?」
とたずねたい場合や、

 

「この服、赤じゃなくて黒はないのかな?」
とたずねたい場合には、洋服を手に取って

次のフレーズを使いましょう。

“Do you have this in 〇〇?”

(ドゥーユーハヴディスイン〇〇?)

「これの〇〇はありますか?」

というフレーズを使ってみましょう!

 

この〇〇の部分に

  • 小さいサイズが欲しい場合→ ”a smaller size (ア スモーラー サイズ)”
  • 大きいサイズが欲しい場合→ ”a bigger size (ア ビガー サイズ)”
  • 黒が欲しい場合→ ”black”

等を入れて応用できます。

 

店員さんが、希望のものを持ってきてくれますよ。

 

初めての場所で「〇〇はありますか?」

続いて、旅行など、
見知らぬ土地にやってきた際に
使えるフレーズをご紹介します!

 

旅行でやってきた初めての場所。

このあたりに、何か楽しめるような場所はあるのかな?

 

そんな時は、勇気を出して近くの人に
たずねてみましょう!

“Are there any places to 〇〇(したいこと) near here?”

(アーゼア エニ―プレイシズ トゥー〇〇 ニアヒア?)

「このあたりで〇〇できる場所はありますか?」

たとえば、おなかがすいて
何かおいしいものが食べたい時には

“Are there any good places to eat near here?” 

「このあたりにおいしいごはん屋さんはありますか?」

とたずねてみてください。

地元の人しか知らないオススメの
お店を教えてもらえるかもしれません。

 

この

“Are there any~” 

というフレーズは他にも場所をたずねる際に活用できます。

 

例えば、

“Are there any public bathrooms near here?” 

「このあたりに公衆トイレはありますか?」

“Are there any beautiful parks near here?” 

「このあたりにきれいな公園はりますか?」

という形で使えます!

 

見知らぬ土地で現地の方々と
コミュニケーションを取りながら、
行き当たりばったりの旅を
楽しみたい方にはピッタリのフレーズですね!

 

雑談の中での「〇〇(の経験)はありますか?」

 

最後にご紹介するのは、雑談の幅を広げることが
できるフレーズです!

 

もうすぐ新生活が始まるという方も多いのではないでしょうか。自己紹介をする機会もたくさんあるかと思います。

 

毎日のように新しい出会いがある中で、
その人の事をもっと知りたいな~
と思った時に、

 

「アメリカに行ったことはありますか?」
「サッカーをしたことはありますか?」
など、その人の経験をたずねることもあるでしょう。

 

そんな時に使える英会話フレーズが、

“Have you ever 〇〇(動詞の過去分詞形)?”

「ハヴユーエヴァ―〇〇?”」

 

です。

 

上記の例文の場合、

アメリカに行った経験があるかたずねたい時には、

“Have you ever been to The United States?” 

「アメリカに行ったことはありますか?」

 

※アメリカの国名を言う際、
“America”でももちろん伝わりますが、
ネイティブの間では”The United States”や”The States”の方が一般的です。

 

サッカーの経験があるかたずねたいときには

“Have you ever played soccer?” 

(ハヴユーエヴァープレイドサカー?)

と言ってみましょう!

 

質問に答える際には、

経験があれば →” Yes, I have.”
経験がなければ →”No, I have’t” もしくは”Never”

を使います。

 

ぜひ、新生活の中で活用してみてくださいね!

 

過去分詞とは?

 

少し懐かしい言葉が出てきたので、少し復習してみましょう。

過去分詞とは、動詞の変化形の1つです。

Be動詞とセットになって「受動態」を作ったり、
助動詞haveとセットになって「完了形」をつくったり、
単体で名詞を修飾したりする役割を持っています。

 

基本的には、動詞の原形に

-d、または -ed

をつけて表します。

 

しかし中には-d、または -ed を付けない変化形をもつ動詞もあり、
不規則動詞と呼ばれます。

例)

 

原形

過去形

過去分詞形

規則動詞

change

changed

changed

不規則動詞

do

did

done

 

不規則動詞は暗記するしかないのですが、

do, be, have, get, make, eat, drink, sleep

など意外とたくさんあります。

 

まずは上記の、日常的に使う単語から覚えていくといいでしょう。

 

英語で「〇〇はありますか?」まとめ

1.お買い物での「〇〇はありますか?」

“Do you have 〇〇(探しているもの)?”

例)

「トイレットペーパーはありますか?」

“Do you have a pack of toilet paper?” 

 

2.見知らぬ土地での「〇〇はありますか?」

“Are there any places to 〇〇(したいこと) near here?”

例)

「このあたりにおいしいごはん屋さんはありますか?」

“Are there any good places to eat near here?” 

 

3.雑談の中での「〇〇(の経験)はありますか?」

“Have you ever 〇〇(動詞の過去分詞形)?”

例)

「アメリカに行ったことはありますか?」

“Have you ever been to The United States?” 

さいごに

今回は、今日から使える「〇〇はありますか?」を
表すフレーズを集めました。

全て、会話のきっかけになるフレーズばかりかと思います。

英会話上達のポイントは、「勇気を出して声をかけること!」

今回のフレーズを活用して、多くの方に話しかけてみてくださいね!!

効率的に学び、30日で英語をスラスラ話す勉強法とは?

告知なのですが、いまだけ1500円の電子書籍を無料で読むことができます。

電子書籍

電子書籍を読んだ人からは、

  • 「スピーキングやリーディングが飛躍的にやり易くなりました!」
  • 「ネイティブの英語感覚を知って、何度も目から鱗が落ちました!」
  • 「英語を英語のまま感覚的に理解出来るようになりました!」
  • 「今まで上がらなかったTOEICスコアが一気に100点UPしました!」
  • 「英語の捉え方が180度変わり、以前よりも遥かに英語が身近に感じるようになりました!」

などの嬉しい感想をたくさんいただいてます。

だから「もう私にはムリなのか…?」
と英語に悩み、自信がなくても
正しく勉強すれば外国人と自然な会話ができます。

どんなレベルから始めても正しく勉強すれば
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。

 

そして現在、
日本人の英語力を底上げしたいという想いから
カナダで英語を指導法の専門資格を取った後
に、
「英語勉強法」の電子書籍を執筆しまし
た。

英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」が
無料で読めるキャンペーン中です。

しっかりと読んでくれる人に届くように
書籍はメルマガ1通目にてお渡ししますね。

>>期間限定「英文工学」を無料で読んでみる

 

2023年4月現在で、5250人購読してるメルマガ

▼ メルマガで学べる内容 ▼

  • ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
  • TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
  • なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
  • 3分のスキマ時間にできる5つの練習法
  • ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
  • 丸暗記せずに覚える記憶術

・・・などなど
(システムの都合上、あと10人増えると締め切る可能性があります)

矢印

最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です