天気の英語一覧!読み方は?天気が変わって予定変更する例文28選!

【監修】
英語講師ベル


塾講師を経て、書籍「英文工学」を執筆し、amazonランキング1位を獲得。英語を効率的に学習する「メルマガ」は5000人に購読され様々なメディアで取り上げられる。英語セミナーは累計1,500人が受講する人気講座となっている。
さらに近年では、英語学習アプリ「Pelican」を共同制作しアプリ部門で最優秀賞を獲得した。

詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!

私は、以前空港で働いていたのですが、
担当していた飛行機のスケジュールが
天気により乱れることは日常茶飯事でした。

その経験をふまえて、
今回は、天気に関する英語と会話表現について紹介します!

天気の聞き方とは?

中学校で英語学習がスタートすると、
かなり早く「天気を表す英語」を教わりますね。

 

天気の聞き方も習いました。

“How’s the weather today?” 

「今日の天気はどうですか?」

という英文を繰り返し読み上げた方も多いと思います。

 

まずは、この英文に対する返答を復習してみましょう。

英語で天気の読み方は?単語一覧

晴れ

1つ目は、晴れ☀️を表す英語。

読み方は、
そう、“sunny(サニー)”です!

 

英文にすると、

“It’s sunny today.” 

「今日は晴れです。」

となります。

 

とても耳馴染みのある表現ですね。
中学校時代を思い出した方もいるのでは⁉︎

 

実は、「晴れ」を表す単語には、

  • nice 
  • good weather 
  • fine 
  • calm(カーム) day 

などもあるのです。

 

さらに、私が聞いて一番驚いたのが、

  • “pretty(プリティ) day” 

と言う表現でした。

暑くもなく寒くもなく、
青空と緑が映える過ごしやすい
最高の天気のことを指すのです!

 

“pretty”というと「カワイイ」のイメージがあるので、
最初に聞いた時には

「カワイイ日」とは???

と頭の中がハテナでいっぱいになったのを覚えています。

 

このように、晴れの様子を伝えたいとき、
“sunny”以外のバリエーションも知っておくと
より自然な英会話ができますよ!

 

曇り

つづいて、曇り☁️を表す単語。

読み方は、”cloudy(クラウディ)”です。

 

英文にすると、

“It’s cloudy today.” 

「今日は曇りです。」

となります。

 

この「曇り」を表す単語には、

  • dull(ダル) 

    「どんより曇り」

  • overcast(オーバーキャスト)

    「雲に覆われている」

  • gloomy(グルーミー) 
    「薄暗い」

など、スッキリしない表現にもたくさんありますね!

ぜひ雲の様子によって言い方を変えてみてください!

 

3つ目は雨☂️です。

読み方は、“rainy(レイニー)”ですね。

 

英文にすると、

“It’s rainy today” 

「今日は雨です。」

となります。

 

この「雨」を指す表現にも、
雨の振り方によって

様々な言い方があるのをご存知でしょうか?

 

例えば、

  • sprinkling(スプリンクリング) 

    「パラつく雨」

  • shower(シャワー)  

    「にわか雨」

  • pour(ポワー)  

    「土砂降り」

など。

 

ちなみに、雨が降る様子を表す慣用句として、

“It’s raining cats and dogs.” 

という表現を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

 

「犬や猫が降ってくるの!?」と驚くかもしれませんが、
日本語の「バケツをひっくり返したような雨」と同じような比喩表現です。

 

しかしこの表現、
私が海外留学していた十数年前には、
すでに使われていませんでした…あんなに耳に残るフレーズなのに…

しかし、実際に使ってみたら
以外に周りからの反応がよかったので、
ぜひ話題を盛り上げるために私みたいに使ってみてください(笑)

 

最後は雪⛄です。

雪の読み方と言えば、”snowy(スノウィー)”ですね!

 

英文にすると、

“It’s snowy today.” 

「今日は雪です。」

となります。

 

より自然な返答をしたいときに、
ちょっと難しいですが
助動詞を使った言い方もできます。

<例文>

According to the weather forecast, it will snow heavily tomorrow. 

(天気予報によると、明日は大雪になるらしい)

※willの使い方はこちらから

未来や意志を表すShallとWillの使い分けをマスターしよう!

2020年5月8日

 

雪についてはバリエーションがあまりありませんが、
大雪の場合には

heavy snow” 

ということができます。

 

天気による予定変更「中断」

さて、復習を終えたところで、
天気により予定が変更になった場合の
英語表現を見ていきましょう。

 

最初にご説明するのは「中断」です。

私、以前空港で働いていたのですが、
担当していた飛行機のスケジュールが
天気により乱れることは日常茶飯事でした。

 

大雨で出発便の荷物搭載がストップしてしまった際には、
お客様にご案内しなければいけません。

そんな時使うのが、このフレーズ。

“Baggage loading has been suspended due to heavy rain.” 

「大雨の影響により、荷物の積み込みを中断しています。」

ポイントは、

  • suspend(サスペンド) →「中断する」

という単語です。

 

他にも同じ意味合いで

  • halt 
  • cease 

という単語もあります。

 

また、理由を伝える際には、

  • due to  
  • because of  

を天気を表す単語の前に付けましょう!

 

天気による予定変更「延期」

続いて、「延期」する際の表現をご紹介します。

 

運動会など、雨で延期になるケースは多々あるかと思います。

その場合は、

“The sports day was postponed to next Saturday due to the rain.” 

「運動会は雨のため来週の土曜日に延期されました。」

ということができます。

 

ポイントは

  • postpone(ポストポーン) →「延期する」

という単語ですね。

 

ちなみにこの postpone は
TOEICテストの頻出単語でもあります!

受験予定のかたはマストで覚えておきましょう!!

 

他にも、

  • put off

という表現に置き換えることもできます。

 

ちなみに、お誘いなどを丁寧にお断りして
「また次回に(延期しましょう)」と言いたいとき、

“ rain check ” 

 

という便利なフレーズがあります。

“Can I take a rain check?” 

というと、

「今回は申し訳ないですが、
またの機会にお願いできますか?」

というニュアンスになります。

 

ぜひ、覚えておきたいフレーズですね!

 

天気による予定変更「中止」

最後に、イベントや作業そのものが
「中止」になったときの表現をご紹介します。

 

例えば、屋外作業が雨で中止になった際には、

“We had to call off work outside due to heavy rain.” 

「大雨で屋外作業を中止しなければならなかった。」

となります。

 

ポイントは

  • call off (コール オフ) →「中止する」

というフレーズですね。

  • cancel(キャンセル)

という単語も使用できます。

 

まとめ

1.天気を表す単語

  1-1.晴れ “sunny”

  1-2.曇り “cloudy”

  1-3. 雨 “rainy”

  1-4. 雪 “snowy”

2.天気による予定変更「中断」

  • suspend(サスペンド) →「中断する」

 理由を説明する際には、

  • due to
  • because of

 をつけましょう

3.天気による予定変更「延期」

  • postpone(ポストポーン) →「延期する」

4.天気による予定変更「中止」

  • call off (コール オフ) →「中止する」

 

最後に

今回は、天気を表す単語の復習と天気を伴う
予定変更が生じた際に使えるフレーズをご紹介しました!

中学校で習った単語だけでなく、
初めて耳にするフレーズもあったのではないでしょうか。

 

最後に、今回ご紹介した単語を活用した例文を
まとめた動画をご紹介します。

最近はゲリラ豪雨や台風など、急な天気の変化に
振り回されることも多々ありますが、
今回学んだフレーズを活用して、
ぜひ外国の方にも英語で案内してみてくださいね!

効率的に学び、30日で英語をスラスラ話す勉強法とは?

告知なのですが、いまだけ1500円の電子書籍を無料で読むことができます。

電子書籍

電子書籍を読んだ人からは、

  • 「スピーキングやリーディングが飛躍的にやり易くなりました!」
  • 「ネイティブの英語感覚を知って、何度も目から鱗が落ちました!」
  • 「英語を英語のまま感覚的に理解出来るようになりました!」
  • 「今まで上がらなかったTOEICスコアが一気に100点UPしました!」
  • 「英語の捉え方が180度変わり、以前よりも遥かに英語が身近に感じるようになりました!」

などの嬉しい感想をたくさんいただいてます。

だから「もう私にはムリなのか…?」
と英語に悩み、自信がなくても
正しく勉強すれば外国人と自然な会話ができます。

どんなレベルから始めても正しく勉強すれば
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。

 

そして現在、
日本人の英語力を底上げしたいという想いから
カナダで英語を指導法の専門資格を取った後
に、
「英語勉強法」の電子書籍を執筆しまし
た。

英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」が
無料で読めるキャンペーン中です。

しっかりと読んでくれる人に届くように
書籍はメルマガ1通目にてお渡ししますね。

>>期間限定「英文工学」を無料で読んでみる

 

2023年4月現在で、5250人購読してるメルマガ

▼ メルマガで学べる内容 ▼

  • ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
  • TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
  • なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
  • 3分のスキマ時間にできる5つの練習法
  • ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
  • 丸暗記せずに覚える記憶術

・・・などなど
(システムの都合上、あと10人増えると締め切る可能性があります)

矢印

最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です