目次

こんにちは!
TOEIC初心者さん担当ユリです。
今日はTOEICのpart7対策できるTOEIC読解特急の使い方について重点的に紹介しちゃいます!
オススメの参考書の使い方などをお伝えしていきます。
ぜひ参考にしてください!
TOEIC Part7読解について

TOEICのリーディングパートで1番苦労するのがpart 7の読解ですよね…。
私自身、TOEICを受けた時はこんなに問題数があるのかとかなり驚きましたが、
より驚いたのは最後の最後に読解のパートがあることでした。
TOEICは時間配分が肝心と言われています。
しかし、初めてTOEICを受ける人にとっては、集中力の使うリスニングを乗り切り、語彙力、会話力のリーディングを考えて、気力も体力も使い果たしてからのpart7の読解となります。
そのため、ほとんどの人がpart 7の読解にたどり着くまでにかなり力を使い果たしちゃいます。
それでは、part7まで全問解くにはどうしたらいいのか?
TOEICの適切な時間配分とは何なのか?
その答えが全部載っている、TOEICのpart7に適した参考書
1駅1題新TOEIC®TEST読解特急の使い方を紹介します!
この本を読めばTOEIC全体の理解も深まりますし、時間配分もうまく組めるようになります!
そして、あなたのTOEIC part7の点数も飛躍的に上がります!
TOEIC Part7配点は何点?
TOEICの配点方法は複雑なので一概には言えませんが、part7の配点は他のパートに比べてかなり高いです。
まず、問題数が50問以上あり、配点は約270点です。
つまり、問題数・配点ともに1番高いのです!
しかし、配点の高い分1番点数が伸びにくいパートでもあります。
それでは、part 7の点数が伸びない理由とは一体なんなのでしょうか?
Part7の点数が伸びない理由とは?
part7の点数が伸びない理由は、ズバリ、時間配分です!
時間配分が上手くいかず、簡単な問題を逃してしまってるのです。
TOEICを受けた方はわかると思いますが、初めてTOEICを受けた時Part 7を全部解けないと思います。
私自身もそうでしたが、part7の約半分位で残り時間が数分となってしまいます。
そのため、残りの問題は適当に埋めていくしかありません。4分の1の確率で当たると思われるかもしれませんが、意外と思っているほどは当たりません。
そのため、part7の点数を上げるにはTOEIC全体の時間配分が重要となります!
詳しい時間配分ついてはこちらの記事にまとめています。
CHECK IT!
その時間配分についても、1駅1題新TOEIC®TEST読解特急は詳しく解説しています。
それでは詳しく内容を見ていきましょう!
1駅1題新TOEIC読解特急のオススメポイント!
1駅1題新TOEIC®TEST読解特急にはオススメポイントが4つあります。
- 解説がわかりやすい
- スキマ時間に取り組める
- 効率の良い解き方を解説
- リスニング力も向上する
どれも嬉しい内容ですね!
特に短時間で取り組めると言うのが嬉しいです。
と言うのも、part7は英文読解のパートなのでとにかく英文が続きます。
毎日短時間で少しずつ取り組める内容となっているのは、初心者の方でも取り組みやすいかと思います!
それではそれぞれ詳しく見ていきましょう!
解説がわかりやすい!
参考書で気になるのは、いかにそれが「自分とって分かりやすいか」です。せっかく高いお金を払って買った参考書でも、内容が理解できなければ意味がありません。
その点、1駅1題新TOEIC®TEST読解特急は解説が非常に分かりやすいです!
テキストを始める前に、
- TOEIC part 7についての詳しい解説、
- TOEIC part 7を効率よく解くには何が必要なのか、
- 出題のパターンはどのようなものか、
どういう風にテキストを進めていったらいいのかが詳しく書いてあります。
問題そのものも詳しい解説がついていますが、その問題を解くための解説がついているのは嬉しいですよね!
他の参考書と違って、著者の対話式になっているのでより分かりやすいと思います。
このわかりやすい解説があるため、テキストも取り組みやすいです!
1駅1題新TOEIC®TEST読解特急をはじめる時は、はじめの文章を決して読み飛ばさないようにしてください!
スキマ時間に取り組める
TOEIC part7は英語の長文がメインですが、1駅1題新TOEIC®TEST読解特急は、長い長文を長時間も読むなんてテキストの組み方していません!
「約30行程度の文章を読み、質問解答」が1つのパートです。
解答時間も3分程と指定してあり、1日のうち、ちょっとした隙間時間に取り組めます。
例えば通勤時間や就寝前など、短時間で取り組めるんです!
スキマ時間を活用するのであれば、Youtubeもオススメです。
こちらの動画ではPart5の文法問題を解説付きで勉強できるので非常にオススメです!!
効率の良い解き方がたっぷり!
1駅1題新TOEIC®TEST読解特急には効率の良い解き方の解説が、一つ一つのパートごとにあります。
- 正解の解答の説明
- 著者の対話式による問題のコメントやアドバイス
- 注意したほうがいい語彙の解説
- 問題の訳
ひとつひとつに丁寧な効率の良い解き方の解説がついているので、知らないうちにTOEIC part 7を解くコツが身に付いていきます!
さらに効率的に解くためにはWPMという読解スピードを上げてみるのも1つの手です!
ではその方法とは?
こちらの記事にまとめました!
リスニング力も上がる
1駅1題新TOEIC®TEST読解特急はリーディング力だけでなく、リスニング力も上がってしまいます!
英文を音声収録してあり、無料でそれを聞くことができます!
耳で聞きながら、目で文章を追うと読解の速度が上がると本に記述があります!
英文を耳で聞くこともできるので、リスニング力も上がると言うことです!
読解特急シリーズは豊富
また今は
■上級編
■ビジネス文書編
■ダブルパッセージ編
もあります。
Part7の点数を伸ばすことができたら、
TOEICの点数は全体的に底上げされていきます。
なぜなら文法問題の理解も深くなり、英単語の語彙が増えていくからです。
なので読解特急シリーズを全部揃えて、
出来る限りPart7の対策を重点的に行うようにしてみてください!
読解特急の使い方

1駅1題新TOEIC®TEST読解特急の使い方は、本のはじめのページに詳しく載っています。
「解説がわかりやすい!」でもいいましたが、絶対読み飛ばさないようにしてください!
1駅1題新TOEIC®TEST読解特急を読み進めるにあたって、重要なことがたっぷり書いてあります。
このページを読むだけでもTOEIC part 7の点数が上がるといっても過言ではありません!
そしてTOEIC945点達成した方がどのように勉強していたのか?
その勉強法についても次の記事で紹介してます。
リーディングPartをいかに効率的に解いていたのかがわかりました。
まとめ

いかがでしたか?
1駅1題新TOEIC®TEST読解特急は、かなりオススメの参考書です!
持ち歩きにも便利なサイズ、短時間で取り組める、わかりやすい解説、無料の音声付などなど…。とにかくオススメポイントがたくさんあります!
この本を使えば、あなたのTOEIC part 7の点数は確実に上がります!
初めてTOEICを受ける方はより実感しやすいかと思います!1駅1題新TOEIC®TEST読解特急で、英文をすいすい読解してTOEICの点数を劇的にアップできるようになっちゃいましょう!
効率的に学び、30日で英語をスラスラ話す勉強法とは?
告知なのですが、いまだけ1500円の電子書籍を無料で読むことができます。

電子書籍を読んだ人からは、
- 「スピーキングやリーディングが飛躍的にやり易くなりました!」
- 「ネイティブの英語感覚を知って、何度も目から鱗が落ちました!」
- 「英語を英語のまま感覚的に理解出来るようになりました!」
- 「今まで上がらなかったTOEICスコアが一気に100点UPしました!」
- 「英語の捉え方が180度変わり、以前よりも遥かに英語が身近に感じるようになりました!」
などの嬉しい感想をたくさんいただいてます。
だから「もう私にはムリなのか…?」
と英語に悩み、自信がなくても
正しく勉強すれば外国人と自然な会話ができます。
どんなレベルから始めても正しく勉強すれば
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。
そして現在、
日本人の英語力を底上げしたいという想いから
カナダで英語を指導法の専門資格を取った後に、
「英語勉強法」の電子書籍を執筆しました。
英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」が
無料で読めるキャンペーン中です。
しっかりと読んでくれる人に届くように
書籍はメルマガ1通目にてお渡ししますね。
2023年4月現在で、5250人購読してるメルマガ
▼ メルマガで学べる内容 ▼
- ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
- TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
- なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
- 3分のスキマ時間にできる5つの練習法
- ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
- 丸暗記せずに覚える記憶術
・・・などなど
(システムの都合上、あと10人増えると締め切る可能性があります)


最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。
