目次

こんにちは!英語講師のベルです。
僕は英語学習アプリを開発したり、サンクチュアリ出版と共同でセミナーを開くなど、
企業に対しても英語セミナーを開いております。
そんな英語に精通している僕が本当に役に立つ英語メルマガを紹介していきたいと思います。
英語は毎日勉強してこそ、英語力が上がるし、維持できるものですよね。
もちろん参考書を開いて勉強するのもいいのですが、
今回お勧めしたいのは、無料でも英語学習できるメールマガジンです!
メルマガは定期的に送られてきて、継続して英語を自然に学習することが可能なので、
僕の生徒さんで実際に、メルマガを購読したことで英語力が上がった!
という話をよく聞きます。
今ではメルマガを発行する人も増えてきて、どれが一番いいのか?
というのが分かりずらくなってきました。
そこで、本当に英語力が上がった無料のメルマガを4つ厳選していこうと思います!
英語力と言っても様々ですよね。
英語の能力レベルの基準は数多く存在しますが、なかでもTOEICスコアは信頼度が高く、外資系企業などもTOEICの点数を重要視しています。
そこで、今回はTOEICスコアも上げることが出来るメルマガを紹介していきます!
市販の書籍やDVDなども、TOEIC対策に有効的なのは間違いありませんが、無料で受けられるメルマガでも、効果的な試験対策ができるですよ!
メルマガは無料登録できますが、1通1通クオリティが高いものばかりピックアップしました。
TOEIC対策になるコンテンツを提供するメルマガには、どういったものがあるかなどご説明いたします。
この記事を読めば、英語力を維持できて、さらに伸ばすことが出来る環境を整えることができますよ!
TOEICのメルマガとはどのようなものなのか?

ビジネスシーンでも英語力が問われる機会が増えましたね。
英語能力を身につけておきたいと考える人も増えているかと思います。
無料のメルマガと言えど、TOEICに関するメルマガでは、
リスニング情報・リーディングを鍛えるように、様々な英単語を使ったり、
英文の文法に関する、バラエティに富んだ問題を定期的に配信してくれます。
定期的に配信してくれるので、習慣になって英語の習得に役立ちます。
英語力を向上させるとき、TOEICは役に立つ?

英語のスキルや高いTOEICスコアが急に必要になり、準備期間があまりない状態でTOEICの試験を受けなければいけないというときでも、メルマガの利用は推奨できます。
メルマガのなかには、短期間でのTOEIC対策を想定したコンテンツ(サービス)もあります。
急に英語力を高めたい!
となった時でもメルマガを受け取っておいて損はありません。
直近の英語力を高めることも出来るし、
次回の英語力を高める時にも役に立ちます。
直近で英語力を高めた時に配信されるコンテンツの内容は、「英語のニュースを解説しながら、読めない英語を徹底的に説明する」などです。
アニメやドラマをテキストにしているメルマガもある

英語のニュースや文章ではなく、海外のアニメやドラマを教本にして英語を教えてくれるメルマガもあります。
有名なアニメやドラマからピックアップされたフレーズを聞いて、和訳された文章を参照しながら、英単語や熟語を覚えていけます。
セリフが有名なだけあって、英語の吸収も早いです。
作品への理解を深めることもできるので、楽しみながら英語を習得していきたい方にオススメです。
人気のTOEIC対策のメルマガ
では、僕が購読していて、本当に役に立った英語メルマガを紹介していきます。
TOEIC対策のメルマガは数多くありますが、創刊2年以上、読者数3000人以上で、大人気の無料メルマガを順次紹介します。
毎日1分!英字新聞

発行部数は78,253部。比較的ベーシックな内容のコンテンツを提供しているメルマガです。
→メルマガを購読する
仕事や子育てに忙しくて、TOEIC対策の時間をあまり割けない人にオススメ。
英語の勉強は中学生や高校生以来だという人も、英字新聞をすらすらと読み進められるようになるでしょう。
経済関係の英語ニュースや時事ネタを教本として、英文の和訳と解説を丁寧に教えてくれます。
こちらのメルマガは1ヶ月だけ無料でTOEIC対策をしてくれます。時間やお金をあまりかけずにTOEICの対策をしたい方は、こちらのメルマガを利用しましょう。
英単語を1日10分であきれるほど覚える講座

単語が不安だという方は、英単語を中心に教えてくれるメルマガを読んでみてください。
→メルマガを購読する
こちらのメルマガは2004年から続いており、86,914部も発行されてます。2021年にはまぐまぐ語学・資格部門で1位を獲得した実績あるメルマガです。
メールの内容としては、TOEICに必要な単語力が習得できるのに加えて、日常会話・ビジネス英語などの英語をマスターしたい人にとっても打ってつけです。
クイズ形式なので英語に自信がない方でも、手軽にメールを読む続けることができますよ。
英語トレーニング・応援マガジン

発行部数12,902部のメルマガです。(2022年4月現在)
コミュニケーションに必要になるスピード処理力と、即応力の2つを同時に高め、英会話能力とTOEICのスコアを上げるメソッドを採用しています。
→メルマガを購読する
スクール通学をしながら、自分のレベルに対応した講座を受講可能。どれくらいの点数を取りたいかでコースを選べるのも特徴です。
簡単な日常会話ができるレベルから、ビジネスシーンで相手を説得できるほどの理論的な会話ができるようになるまで、しっかりと養成してくれることでしょう。
スクール通学が難しいという人は、通信講座を利用して英語を習得できます。
1ヵ月で外国人とスラスラ話すメールマガジン

英会話スキルを身に付けたい方にピッタリです。
読者が5000人に達したことを記念して、メールマガジンを購読すると今なら期間限定で「英文工学」という電子書籍のプレゼントもあります。
→メルマガを購読する(いまだけ無料で勉強法をまとめた電子書籍がもらえる!)
メルマガに定評があるようで、3日坊主を克服できるようになったり、英語学習が習慣化したなど、
読者の感想が毎日寄せられてることもポイントが高いです。
メールマガジンを購読すると、電子書籍「英文工学」を受け取れますが、
「これを無料で受け取っていいの・・?」
と思ってしまうほどプレゼントでした。
電子書籍が受け取れるのは期間限定とのことなので、すぐに受け取ってみてください。
メルマガの良いところ

当たり前ですが、英語の習熟度を上げるためには、できるだけ英語と触れる時間を伸ばさなければなりません。しかし、帰宅後に分厚いテキストと格闘するのは、かなりのエネルギーを使いますよね。
メルマガの良いところは、スキマ時間に学習できることと、テキスト(題材)が厳選されていることです。ほぼ毎日送られてくるメルマガは、分量もそれほど多くないので、気軽に電車の通勤中などで確認できます。
またメルマガで取り上げられる英文/題材は、「読者にほんとうに必要な情報なのか」を発行者が吟味したものです。
書籍やDVDだと、内容はどうしても網羅的になってしまい、購読者にとってはあまり必要のないコンテンツも多かったりしますが、メルマガではそんなことが起こりません(あったとしても、人気は出ないでしょう)。
今回取り上げたメールマガジンは厳選したものばかりなので、全部読んでもいいかもしれませんね!
まとめ
今回、紹介したメルマガは、本当に英語力が上がるメルマガばかりです。
忘れないように、一旦、全てのメルマガに登録しておいて、興味が無くなったら配信解除するといった使い方でも全然大丈夫です。
むしろ、登録し忘れることの方が損です。
受け取れる情報は有料級ばかりなので、目を通す価値ありですよ!
メルマガを活用してTOEIC対策をすれば、受験やビジネス、留学などの場面でおおいに活躍できる土台が身に付きます。
将来的な海外赴任の受け入れを採用条件にしている企業もあるので、そういった企業や職種で働きたいという人にも、TOEIC対策のメルマガは力になってくれます。
日々の英語力アップのため、ぜひ無料メルマガを活用していってください!
AIで英語力を採点!無料でスピーキング練習しませんか?
僕が開発した「Talk Trainer」で
スピーキングを徹底的に練習しませんか?
AIが相手だからシャイな方でも誰にも聞かれず、
こっそりスマホに向かって
無料で何度でもトレーニングできます。
24時間いつでも練習できて、
国内はもちろん海外にいても使えるため、
忙しい人でも気軽に利用できると好評です!
>>最新AI搭載「Talk Trainer」を無料で使ってみる
(無料会員は、人数が増えたら新規受付を終了します)
僕はTESOLという資格を取得するため
カナダに半年留学したとき
学校で学んだ英語がまったく使えないことに気づきました。
だから、スピーキング力が身につく環境を作りたい!
と心から思いました。
開発に1年と、数百万もかかりましたが、
Talk Trainerで週5回、10分続ければ、
1ヶ月におよそ25,000語も話せます。
5人グループの英会話教室が
約3,500語話すのに比べて
7倍もTalk Trainerは多く練習できるため、
伝わる英語が養成され物怖じせず話せます!
さらに購読者5,000人のメルマガを元に
「日常」「ビジネス」「旅行」「スラング」「カジュアル」「接客」「恋愛」「主張」
の8ジャンルの英文1,100個が練習できます!
本気で英語学習する人だけに届くように
Talk TrainerはLINEの中でお渡ししますね。
(一度登録したら永続して無料会員として利用可)

▼ LINEで学べる内容 ▼
- 「日常・ビジネス・旅行・接客・恋愛」など8ジャンルの英語表現
- 初心者が近道して英語を習得するための勉強方法
- 7ヵ国語話せる講師に1年通って手に入れた英語学習法
- 正しい発音がわかる26のチェックシート
- 社会人が知っておきたい時事ネタ、世界情勢などの英語ニュース
- 正しいビジネス英語を知り、会議に参加してもついていける土台
- ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
- 丸暗記せずに覚える記憶術
etc・・・
(無料会員は、人数が増えたら新規受付を終了します)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。