英語学習で挫折しないための習慣づくりとは?

こんにちは、ベルです。

メルマガやっていると

「三日坊主になって英語学習が続きません」

といった質問や、相談がよくきます。

英語学習していたら
まー!この壁にぶつかりますよね。

僕も勉強していて
やる気はあったはずなのに
スマホに連絡が入るとついついスマホ触ってしまい、
その流れでゲームアプリで遊んじゃうことがありました。

机に1時間いたはずなのに
全然進んでないやん、、、
ということがあります。

その時に改善するキッカケになったのが

「英語学習を継続する仕組みを作る」

ということです。

 

今回は、サボらないように使っている
英語学習の仕組みを紹介していきますね。

仕組みは、
マインドとツールの2つあります。

マインド編

僕は三日坊主にならないように
英語を話せる相手が欲しいな。

と思って大学時代に
英会話サークルに参加したことがあります。

そのときの英会話サークルが
トラウマレベルの経験でした。

これ、友人に話すと
あー、ヤバいねw

と自虐ネタで盛り上がるのですが、
忘れられない思い出となっています(笑)

 

どんな体験だったかというと、
そこの英会話サークルでは
自己紹介を兼ねて
「What’s your major?(専攻は何ですか?)」
という簡単なことを聞かれました。

当時の僕の英語力は
それはそれはお粗末なものだったので

「メジャー?」
「野球かな?」

と思い、

I like Ichiro!
(私はイチローが好きです!)

日本語だと
「何言ってんの?」
と、小学生でもわかる会話なんですが、
当時は話についていけなく、

話していた留学生も
「この人とは話が通じないかも…」

と申し訳ない顔にさせてしまい
その後の時間はただ話を聞いて
ニコニコするしかありませんでした。

このときのシチュエーションは、
今でも鮮明に思い出せます(笑)

 

ものすごく恥ずかしかったですから
顔も真っ赤だったようです。

英語を話して失敗することは
けっこうありますね。

で、脱三日坊主のためとはいえ
失敗して恥かいた体験だったわけですが、

成長できるいい機会だったとも思います。

 

失敗したからと言って、
人生が積んだわけではありません。

もちろん、すっごい恥ずかしかったんですが、
それ以上に得たものがありました。

それは、
「なぜ失敗したかが分かる」からです。

極論ですが、英語で何度失敗しようが
死ぬことはありません。

成長だけしていきます。

 

陸上競技で一番過酷な
「アイアンマン」というトライアスロンは
ガチで死ぬことがありますが、

英会話をガチでやり過ぎた人が
死んだ話は聞いたことがありせん。

英会話で死ぬことはないのだから
一度は外国人にアタックしたり、
死ぬほど勉強してもいいかもしれませんね。

 

だって、死ぬことはないんだから。

挫折って失敗じゃないですよ。

大企業のGoogle は
新しいプロジェクトを何個も立ち上げるんですが、
ほとんどがボツになっています。

今の成功の裏には
90倍の失敗が隠れているんですよ。

だけど、ボツになったからと言って
その経験は失敗じゃないですよね。

ボツになった数だけ成功に近づいています。

 

だから、僕は
失敗があるたびに、成功に近づいた!

ラッキー!
と思うようにしてます。

 

スーパーポジティブ精神でいきましょう(笑)

僕の失敗談はまだまだあって、
以前記事にしました。

よかったら参考にしてモチベーション上げてください。

ツール編

僕はすぐサボっちゃうような
サボり魔のような人間なので
ツールを使って自分の行動を管理しています。

そこで、
「Forest」
という集中力を高めてくれるアプリを使っています。

このアプリは
なにか勉強している時に起動すると、
その間、木が大きくなるんですが、
他のアプリを開いた瞬間に
生長していた木が腐ります(笑)

だからスマホを触って
木が枯れるのを防ぐためには
勉強するしかなくなります。

生長した木は
現実世界の植林にも役立っており、
勉強しただけ地球に貢献しているという
達成感も味わえます(笑)

これが病みつきになるんですよね。

アイホンからだと
200円ほどかかりますが、

その200円で集中力を維持して
勉強できるならとても安い投資です。

とても良いアプリなので
ぜひ使ってみて下さい。

1週間の学習時間を見返すことができるので
復習するときに便利ですし、
管理するにはこれが一番でした。

このアプリを入れただけでも
英語を勉強する集中力が劇上がりしたので
これからも愛用します(笑)

僕の場合は、
勉強以外にもブログ記事を書くときにも
使っています。

スマホを触らないだけでも
生産力が5割増しになっています。

だから
ビジネスマンが使ってみても便利ですよ!

アプリはこちらからDLできます。

まとめ

英語学習は
モチベーションが肝心になってきます。

だからモチベーションは資産なんですよ。

けど、モチベーションが足りなくて
壁を乗り越えられない人もいます。

壁にぶつかると
もう無理ー、

と挫折することもあるので
その経験をラッキー!と思いましょう。

で、今回紹介したツールを使って、
1日数分でもいいので継続して英語学習を続けませんか?

僕のメルマガを見るだけても
モチベーションがあがると評判なので
毎日みる習慣をつけても良いですね。

使えるものは使ってみて下さい。

ではでは。

 

効率的に学び、30日で英語をスラスラ話す勉強法とは?

告知なのですが、いまだけ1500円の電子書籍を無料で読むことができます。

電子書籍

電子書籍を読んだ人からは、

  • 「スピーキングやリーディングが飛躍的にやり易くなりました!」
  • 「ネイティブの英語感覚を知って、何度も目から鱗が落ちました!」
  • 「英語を英語のまま感覚的に理解出来るようになりました!」
  • 「今まで上がらなかったTOEICスコアが一気に100点UPしました!」
  • 「英語の捉え方が180度変わり、以前よりも遥かに英語が身近に感じるようになりました!」

などの嬉しい感想をたくさんいただいてます。

だから「もう私にはムリなのか…?」
と英語に悩み、自信がなくても
正しく勉強すれば外国人と自然な会話ができます。

どんなレベルから始めても正しく勉強すれば
誰だって英語に自信がもてる、と確信してます。

 

そして現在、
日本人の英語力を底上げしたいという想いから
カナダで英語を指導法の専門資格を取った後
に、
「英語勉強法」の電子書籍を執筆しまし
た。

英語スキルで活躍する人を増やすため
1500円のAmazon書籍「英文工学」が
無料で読めるキャンペーン中です。

しっかりと読んでくれる人に届くように
書籍はメルマガ1通目にてお渡ししますね。

>>期間限定「英文工学」を無料で読んでみる

 

2023年3月現在で、5250人購読してるメルマガ

▼ メルマガで学べる内容 ▼

  • ビジネス英語を正しく理解して、スムーズに仕事をする方法
  • TOEICスコア400点から2ヶ月で830点になった効率的な学習法
  • なんとなくではなく論理的に英語を身に付ける論理的思考力
  • 3分のスキマ時間にできる5つの練習法
  • ネイティブ相手でも緊張せずに話せるコミュニケーション力
  • 丸暗記せずに覚える記憶術

・・・などなど
(システムの都合上、あと10人増えると締め切る可能性があります)

矢印

最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が面白い!と思われたならシェアして頂けると嬉しいです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です